文字サイズ
小
中
大
アクセス
お問い合わせ
〒879-6601大分県豊後大野市緒方町馬場796-1
TEL:0974-42-2338 / FAX:0974-42-4187
ミニコミ誌
ホーム
任運社について
任運社福祉サービス
相談委員会
思い出
ミニコミ誌
出版物紹介
リンク
任運荘
騰々舎
なごみ塾
任運社 総合相談支援センター
施設入所サービス
短期入所生活介護
施設入所支援
生活介護
短期入所・日中一時
通所介護
認知症対応型通所介護
配食サービス
居宅介護支援事業
訪問介護
介護輸送サービス
ミニコミ誌
つぶやき (任運荘)
来し方行く末
おとずれ (任運荘)
騰々舎便り (騰々舎)
ホームと家族をむすぶミニコミ紙
終わりよければ
取り戻せ尊厳ある老い
ボケを恥だとは思わない
暗いホームの現実
おかしな役人-「福祉職は聖職でない」
岩手敬愛園に見るホームの「理想」
おむつは「命」だ
波乱の果てにも
嫁たちに床ずれをつくられて
「床ずれゼロ」の旗印を掲げ
質の高い24時間ケアーを
生きる願いに温かい手そえ
避けたい独善と無批判
「死んだ者を思い出す」のが務め
97歳の前進々々
高齢者を拘束するとは
切実な願い「血の通った行政を」
患者の”こころ”を言い当てる
同じ方向を向いて歩こう
寝たきりにサヨナラを
ボケた同士ウマが合う
背筋伸ばして老いたい
あの人のそばで死にたい
いらだつ性に優しく
「性は生なり」?
24時間の看護体制
寮母はたたっかれ放しか?
不足している病院や施設
折おりのうた
死ぬ場所は家かホームか?
「善人なおもて往生す」
「愛」と「信」お返しの生活
愛憎果てなく
”遺産”一人平均149万円
旅立ち着は整えられて
49対1の世界-苦悩する任運荘
老い人よ、若人よ、目を覚ませ
任運荘の24時間
全国からの読者の声