施設入居サービス

「老人ホームの規模は小さくして、中みは清潔に、世話は行き届いたものでありたい」という主旨のもと、大分市と熊本市を結ぶ豊肥線「緒方駅」より徒歩5分ほどの高台の住宅地に任運荘は静かに息づいています。その窓からは久住・祖母山系を遠望できる自然豊かな環境の中にあります。

当施設は、介護保険法令に従い、要介護者(3~5)で、在宅介護が困難な人が利用できる施設です。入所を希望される方は、入所申込書を提出していただきます。申込用紙が必要な方は、お気軽に当施設までお問い合わせください。

日々のくらし

利用者が植物を植える様子 写真
グリーンカーテン 夏に備えて
リハビリの様子 写真
リハビリ 今日も元気に
花見の様子 写真
花見 春と言えどもまだ寒い
干し柿作りの様子 写真
干し柿作り 昔取った杵柄
入浴場 写真
入浴 個浴で常に新湯です。
囲碁の様子 写真
娯楽 熱戦中邪魔せんで
食事の様子 写真
食事 今日は花見弁当
爪切の様子 写真
爪切 気つけてやー
彼岸供養の様子 写真
彼岸供養 瞼に去来するのは
ページ上部に戻る

1日の流れ

時間 内容
6:00 起床・洗顔
7:00 希望者は仏間へお参り
8:00 朝食
9:00 入浴
10:00 レクリエーション・リハビリ
11:00 リハビリ体操
12:00 昼食
13:00 休息・談話・テレビ
14:00 入浴
15:00 レクリエーション・おやつ
17:00 夕食
19:00 テレビなど
21:00 就寝
ページ上部に戻る

費用について

施設の利用料は利用者の要介護度に応じたサービス利用料金の1割(所得によっては2割)の金額(自己負担額)と、食費と居住費に係る自己負担額(保険外)の合計金額となります。尚、食費及び居住費については、低所得者の方に対し軽減する制度があります。
不明な点はお気軽にお問い合わせください。

利用者負担金【多床室の場合】

負担軽減段階 2
要介護度 サービス料 加算(注) 食費 居室代 1日合計 月(31日) 金銭管理料 月額負担金(単位:円)
3 682 155 390 370 1,597 49,507 1,500 51,007 
4 749 161 390 370 1,670 51,770 1,500 53,270 
5 814 166 390 370 1,740 53,940 1,500 55,440 
負担軽減段階 3
要介護度 サービス料 加算(注) 食費 居室代 1日合計 月(31日) 金銭管理料 月額負担金(単位:円)
3 682 155 650 370 1,857 57,567 1,500 59,067 
4 749 161 650 370 1,930 59,830 1,500 61,330 
5 814 166 650 370 2,000 62,000 1,500 63,500 
標準
要介護度 サービス料 加算(注) 食費 居室代 1日合計 月(31日) 金銭管理料 月額負担金(単位:円)
3 682 155 1,380 840 3,057 94,767 1,500 96,267 
4 749 161 1,380 840 3,130 97,030 1,500 98,530 
5 814 166 1,380 840 3,200 99,200 1,500 100,700 

利用者負担金【個室の場合】

負担軽減段階 2
要介護度 サービス料 加算(注) 食費 居室代 1日合計 月(31日) 金銭管理料 月額負担金(単位:円)
3 682 155 390 420 1,647 51,057 1,500 52,557 
4 749 161 390 420 1,720 53,320 1,500 54,820 
5 814 166 390 420 1,790 55,490 1,500 56,990 
負担軽減段階 3
要介護度 サービス料 加算(注) 食費 居室代 1日合計 月(31日) 金銭管理料 月額負担金(単位:円)
3 682 155 650 820 2,307 71,517 1,500 73,017 
4 749 161 650 820 2,380 73,780 1,500 75,280 
5 814 166 650 820 2,450 75,950 1,500 77,450 
標準
要介護度 サービス料 加算(注) 食費 居室代 1日合計 月(31日) 金銭管理料 月額負担金(単位:円)
3 682 155 1,380 1150 3,367 104,377 1,500 105,877 
4 749 161 1,380 1150 3,440 106,640 1,500 108,140 
5 814 166 1,380 1150 3,510 108,810 1,500 110,310 

注)加算
看護体制加算Ⅰ、看護体制加算Ⅱ、夜勤職員体制加算、栄養マネジメント加算
日常生活継続支援加算、介護職員処遇改善加算Ⅰ

◎オプションなし。
◎ユニット型はありません。
◎食費、居住費に係る負担軽減基準
負担軽減段階 2 : 住民税非課税世帯で本人の年金収入等が80万円以下の人
負担軽減段階 3 : 住民税非課税世帯で本人の年金収入等が80万円を超える人
かつ、預貯金、有価証券等の金額の合計が1000万円(夫婦は2000万円)以下です。