お知らせ

  • 面会についてのお知らせ

    任運荘では本日より面会は談話室で対面でお願いします。面会時間は概ね15分で3人まででお願いします。

    騰々舎では旧食堂で窓を開けた中での窓越し対面でお願いします。面会時間は20分で3人でお願いします。

    両施設ともご本人の診察や入浴の都合等もありますので予約をお願いします。また、マスクの着用もお願いします。

    2023/05/09
  • 介護職員処遇改善補助金制度の取り組みについて

    本年2月から国による介護職員処遇改善補助金制度がスタートしました。任運社の具体的な取り組み内容は下記のとおりとなります。

    2022/03/18
  • 母の日行事

    騰々舎利用者自治会主催の母の日行事が同自治会役員の竹内優希さんの司会進行で行われました。羽田野俊則自治会長から日ごろの介護について職員へ感謝の気持ちが述べられ、安藤渚さんから職員代表の工藤睦美寮母副主任に花束が贈られました。

    感謝の気持ちを込めて
    2023/05/19
  • 第48回任運社五月祭が開催されました。創立記念として毎年開催されてきた行事ですが、昨年、一昨年はコロナ禍で各施設ごとで行ったきました。今年はなごみ塾ホールで永年表彰を受ける職員と各自治会の代表者が参加して対面で行うことができました。廣本賢郎理事長のあいさつに続き、永年勤続職員9人の表彰と利用者代表として任運荘の佐保ハツ子さん、騰々舎の羽田野俊則さんからの祝辞をいただきました。職員代表の謝辞は騰々舎職員の首藤須賀子さんが述べられました。この模様は任運荘、騰々舎両施設にオンラインで中継しました。

    各施設には利用者の作品や写真が展示され、五月晴れの天気と相まってに華やかな雰囲気が漂っています。

    2023/05/14
  • 騰々舎便り5月号を発行しました。

    2023/05/10
  • このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

    2023/05/10
  • 騰々舎便り4月号を発行しました。

    下記の欄にパスワードを記入してご覧ください。ご家族でパワスワードを忘れた方は騰々舎までご連絡ください。

    2023/04/13
  • このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

    2023/04/13
  • 季節を忘れずに咲く花木

    今年もきれいに咲きました。

    2023/04/10
  • 任運荘お花見会が行われました

    桜の花も残り少なくなりました。あいにく雨のため室内でのお花見行事となりました。職員による寸劇に利用者さんの笑顔の花が咲き、厨房特性のお弁当にも喜んでいただきました。

    みんなで花笠音頭

    2023/04/06
  • 2023年度任運社新入職員入社式

    今年度の入社式を行いました。コロナ禍の影響でここ3年間は合同での入社式は行っていませんでしたが、今年は昨年度からの5人の新入職員の参加のもとに行いました。それぞれ任運荘、騰々舎、なごみ塾、厨房、支援センターの各セクションで業務にあたっています。

    2023/04/03

>>すべてのお知らせ記事一覧